下痢の原因・冷え

下痢の原因は冷えから
下痢の原因
は様々ですが、お腹を冷やしたり体が冷えたりすると、下痢を起こすことがあります。

昔からお腹は冷やさない様に子供の時から言われてきたのではないでしょうか。

下痢の原因は冷えからの場合

夏は冷たい物の摂り過ぎからお腹が冷えて下痢の原因となり、お腹を冷やす様な服装、季節外れの夏の食べ物や果物、特に食べ物は世界中から運ばれてくるため、冬でも夏野菜が出回り、体を冷やしています。
下痢の原因1

お腹が冷えると下痢に

体を温める、つまりおなかを温めることがいかに健康に関係しているかが分かります。「体温が1度上がると病気をしにくくなる」という言葉があります。がんのような病気さえ、なりにくくするとも言われています。

それだけ、人間にとって体温の維持は重要なことであり、「冷え」は万病の元、下痢の原因とも言えることなのです。特にこれから冬になり体が冷えます。体が冷えると、当然おなかも冷えやすくなります。

しかし、下痢とお腹を冷やすこととがどう関係しているのか、医学的に解明されているわけではありませんが、身近なことでも、まだまだ人体にはよくわかっていないことがたくさんあるのです。でも、確かにお腹が冷えると下痢を起こしますよ。

夏、夜寝るときにも、「お腹だけにはタオルケットをかけて、冷やさないようにしなさい」と、子供に注意したりするものです。注意する大人自身も、昔から自分の親や周りの大人に言われていたからこそ、自然に出る言葉ですね。

食べ物による下痢

健康のためにはお腹を冷やしてはいけないということ。それは、人々の昔からの経験から考えだされたいわば「知恵」のひとつなのかもしれません。それでも、お腹(あるいは体)が冷えると腸が正常に働きにくくなる、ということは、十分に考えられることです。

鉄材が下痢の原因に

また「冷え」が続くと、下痢の原因になるだけでなく、心身の不調を引き起こしかねません。生理痛がひどくなったり、不妊症の原因とも言われています。頭痛を伴ったり、疲れやすかったりすることもあり、負の連鎖となっていってしまいます。

生活環境や食生活、運動不足などにより血行が悪くなると、心臓から遠い手足から冷えが始まってしまいがちです。つまり、冷えを対策するためには、手足が冷えているからといって手足だけを温めても、本当の意味での冷えの対策には繋がりにくいのです。

冷えの原因

冷えとは、季節関係なく手足・腰・腹部・背中・肩の特定の部位に極度の冷えを生じる状態を表すとされています。冷えは、血行が悪くなることで起きやすくなります。

●食生活

「冷え」を悪化させないためにも、食事は重要な要素となってきます。食べものにも陰陽があります。体を温める「陽性」のものと、体を冷やす「陰性」のものがあります。ですので、「冷え」を改善するならば、陽性のものを摂った方が良いということになります。

*陽性の食品の例(体を温める食べ物)

玄米(弱陽性)、たまねぎ(中陽性)、人参(中陽性)、大根(中陽性)、黒大豆(強陽性)、魚卵(強陽性)、自然薯(極陽性)、黒焼き玄米茶(極陽性)などです。

*陰性と食品の例(体を冷やす食べ物

なす(陰性)、とまと(陰性)、じゃがいも(陰性)、生しいたけ(陰性)、バナナ(陰性)、砂糖(極陰性)、アーモンド(中陰性)などです。

私たちは毎日、知らず知らずのうちに口にしていたものが「冷え」を進ませてしまっているということあがります。

だからと言って、「冷え」を招くものを全て排除することはとても難しいですね。昔と違って、現在は季節を問わずに色んな食材を食べることができます。

このことも「冷え」を悪化させているとも言われていますので、できるだけ季節の旬のものを摂りましょう。夏の旬のものは体を冷やすものが多く、逆に冬は寒いので体を温めるものが多いものです。

あまり神経質になりすぎるとそれ自体がストレスになってしまい、治る下痢が治らないとも考えられます。何でもほどほどに。「冷え」を招く食品を摂ったとしたら、次は温める効果のある食品を摂ればいいのです。

下痢の原因はクーラーによる冷え

●生活環境でも下痢の原因に

①室内温度
夏はクーラーなどで体が冷える環境にありますので、下痢になりやすい環境にもなっています。クーラーの温度は適温にしましょう。冬は外気温が低いので体が冷えてしまいがちです。季節の変わり目などは特に服装に注意しましょう。

 

②入浴方法

湯船にしっかりつかると、全身の血行がよくなり臓器や細胞の新陳代謝が促進されて体温が上昇しますし、発汗や排尿も促され、冷えの原因のひとつでもある体内の余分な水分が排出されますので、さらに体温が上昇するのです。ところが、最近では老若にかかわらず、シャワーだけで入浴を済ませてしまうことが多いようです。

入浴は体の汚れが落ちればいい、という考えですと、大切なことを見落としてしまいます。特に日本人が、昔から湯船にしっかりとつかってきたのには、きちんとした理由があるのです。

もちろん例外もありますが、全体的に日本人は陰性体質であることが多いですから、その体質に合った入浴のスタイルが古くから定着しているのです。

冷えを改善する生活習慣

・ウォーキングやストレッチなどの適度な運動を心がける。
・肩や腰を出す服装は避ける。
・クーラーの使用を控える。
・毎日の入浴をシャワーだけにせず、湯船できちんと体を温める。
・冷たい食べ物を避け、根菜や冬野菜など体を温める食べ物を摂るようにする。


 
長く続けることで、効果はじわじわと現れます。気長に無理せず「冷え対策」を続けましょう。おなかを冷やすと一過性の下痢が殆どですが、、慢性的な下痢になることは殆どありません。しかし腸内環境が悪くなっていると慢性的な下痢に移行しかねません。

腸内環境を整えよう

「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。昔は今ほど添加物はなかった時代に、腸内環境が健康に大きく左右していることが体験してわかっていたのです。

レトルト食品やコンビニ食品など、添加物がたくさん含まれている様な食べ物は有害な物質が多く、当然腸内の環境を悪くしてしまいます。消化力、免疫力も低下します。

腸内が弱くなると正常な働きが行なわれにくくなり、水分調整も正常に出来ず、水分の多い、つまり下痢状態の便となってしまうのです。
腸内善玉菌が善玉菌が多い腸内環境にしよう!
まずは食生活に気を付け、(体を温める食品を積極的に食べるなど)善玉菌を増やすサプリメントを上手に利用し、腸内を正常な状態に戻すことが下痢改善のためには一番の近道です。