下痢の原因・七つの理由

下痢の原因はなかなかわからないものです。でも、どうして下痢になるの?それは、腸の働きに異常が生じた時に発症します。

下痢の原因は七つの原因があった

何らかの原因で腸の水分吸収が不十分だったり、腸からの分泌物が増加したりすると、液状や泥状の便ができてしまいます。ちなみに、正常な便の水分含有量は70~80%。水分量が80%~90%になると泥状、90%以上になると、液状の便と判断されます。 下痢の原因は、食事内容や生活習慣までと幅広く、本人も気づいていないストレスや生活習慣が、下痢を引き起こしていることもあります。
また、下痢はその原因によって、薬を服用していいもの、下痢止めを飲んではいけないものにわかれます。

下痢の7つの原因

下痢の主な原因としては、以下のことが考えられます。
(1)細菌やウイルス感染(食中毒など)、アレルギー
(2)腸内環境の悪化
(3)生理
(4)飲み過ぎ、食べ過ぎ
(5)ストレス
(6)冷え
(7)生活習慣の乱れ
 となります。では、それぞれの下痢の原因を詳しく見てみましょう。

🔷(1)細菌やウイルス感染(食中毒など)、アレルギー

急性の下痢は、食中毒や細菌・ウイルス感染が原因であることが多く、これらは「感染性急性下痢」と呼ばれ、発熱や腹痛、吐き気、嘔吐などを伴います。 細菌は、赤痢やコレラ、サルモネラ、カンピロバクター、ブドウ球菌、腸管出血性大腸菌など、ウイルスはノロウイルスやロタウイルス、風邪のウイルスなどが代表的なものとして知られています。 ウイルス感染による下痢はすべての年齢層で発症しますが、特に乳幼児や高齢者に多く見られます。

🔷(2)腸内環境の悪化

便秘や下痢に悩む人の多くは、悪玉菌が増えて腸内環境が乱れがちです。便がたまる大腸の中には、約100種類、100兆個以上の腸内細菌が存在しています。 腸内細菌は、腸の運動を鈍くする悪玉菌と、悪玉菌の侵入や増殖を防ぐ善玉菌、そして悪玉菌と善玉菌の優勢な方に味方する日和見菌の3種類に分類されます。 下痢の症状は悪玉菌が多い時に起こりやすいため、下痢を改善するには、腸内環境を整える発酵食品などを取り入れ、日ごろから善玉菌を増やしておくことが効果的です。

🔷(3)生理

生理前に便秘になり、生理がはじまると下痢をする、という症状が起こりやすくなる理由は、女性ホルモンが影響しています。 女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの働きによって生理(月経)が起こり、生理前になると、プロゲステロンの分泌が増えます。これが腸の働きを妨げることがあるため、便秘になりやすくなります。 また、生理が始まると、子宮内膜がはがれ、痛みの原因となる物質・プロスタグランジンが生成されます。このプロスタグランジンが、腸の働きを刺激して下痢を引き起こすことがあるのです。

🔷(4)飲み過ぎ、食べ過ぎ

下痢の原因として最も多いのが、「飲みすぎ、食べすぎ」です。特に忘新年会の多くなる年末年始は多くみられます。暴飲暴食によって腸内に炎症が起き、消化吸収の機能がうまく働かなくなると下痢が起こります。
疲れがたまっていると消化機能も弱まり、より下痢になりやすくなります。症状が比較的軽度であれば、水分を適度に補い、腸を刺激しないように過ごしていれば数日で治まることがほとんどです。

🔷(5)ストレス

ストレスなどで緊張が高まると、交感神経が過剰に優位になり、腸の動きをコントロールしている自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れ、腸の動きが鈍くなります。その結果、下痢や便秘などの症状が現れます。
腸が正常に働くためには、自律神経のバランスが正常であることが不可欠。下にもありますが、生活習慣の乱れなど自律神経のバランスを崩す原因の多くはストレスです。
ストレスを緩和する呼吸法や、ストレスを解消する趣味など、ストレスとうまく付き合っていく方法をみつけましょう。

🔷(6)冷え

身体が冷えていると血行が悪くなり、胃腸の働きが低下して便秘や下痢になりやすくなります。自律神経のバランスも乱れてしまうため、冷えに悩む人は意識的に身体を温める工夫が大切です。
冷たい飲み物や食べ物を控え、外出の時も腹巻きをするなどの対策をとりましょう。

🔷(7)生活習慣の乱れ

食事の時間や睡眠時間が乱れると腸の働きが悪くなり、下痢を招くことがあります。生活リズムを正すために、まずは自分の生活習慣を見直しましょう。食事の時間や起床時刻は、なるべく規則的になるように意識的に揃えてみましょう。 睡眠不足が続くと自律神経のバランスが乱れ、腸の調子にまで影響を及ぼします。慢性的な下痢に悩んでいる人は、自律神経のバランスを整え、睡眠の質を高めることを意識すると、快方に向かうかもしれません。

腸内環境を整えよう

「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。生活習慣による病気の9割は腸内環境が悪くては発病するとも言われています。それほど腸内環境が重要だという事です。ですので、腸内環境を整えれば殆どの病気は改善されます。下痢の改善も近道となります。腸内環境を整えるサプリメントがありますので、上手に利用しましょう。

]]>