下痢の原因・アルコール

下痢の原因はアルコール

下痢の原因は日常生活の中に多く見られます。例えばお酒です。お酒は百薬の長といって、適度なお酒は食欲増進、ストレス解消で健康にも良いとされています。

しかし、一方ではお酒を飲むと下痢をする人が多いのも事実です。しかも現代人はストレスが多く、精神的な安らぎを求めてアルコールに頼る人が年々増えています。

アルコールが下痢の原因となるのはなぜ?

少量のアルコールであれば、血行をよくしてほどよい便通に繋がる場合もあります。下痢になる場合は、大抵「飲みすぎた場合」です。なお、ご自身ではそれほど飲みすぎたと思っていなくても、実際の「許容量」はもっと少ない場合もありますから注意しなければなりません。

ある程度お酒に強い方でも、体調によっては少ない量のアルコールでも大きな影響を及ぼします。また、加齢によってお酒に弱くなる場合もあります。
では、「適度」を超えてアルコールを飲みすぎたとき、どのようにして下痢に繋がるのでしょうか。

アルコールが下痢に繋がる理由

①腸内に刺激を与える

アルコールはカフェインなどと同じ刺激物ですので、胃や腸に刺激を与え、腸の粘膜を荒らしてしまいます。場合によっては炎症を発生させてしまいます。炎症を起こした胃や腸は食べ物をきちんと消化することはできませんから、消化不良による下痢が発生しやすくなります。

②腸のぜん動運動が活発になる

炎症までいかなくとも、アルコールには腸のぜん動運動を活発にする働きがあり、活発になりすぎることで便が腸の中を早く移動してしまうことになります。(少量のアルコールは適度にぜん動運動を促します。)

この場合、本来よりも早く便が排泄されてしまうので、便の水分がきちんと吸収されておらず、下痢や軟便になってしまうのです。水分の摂りすぎも下痢に繋がりやすくなります。

③腸の機能が低下

長年アルコールを摂取していると、繰り返し胃腸に負担を与えることになります。腸の機能が低下してしまうので、慢性的な下痢に繋がってしまう場合もあります。
年末年始などアルコールを飲む機会が多いと、それだけ胃や腸の疲労が溜まっていることになります。

アルコールを摂取した翌日は消化のよい食事をしたり、時々「休肝日」を作るなどして、胃腸を労わってあげてください。

④アルコールは消化管に炎症を齎す

動物実験では、アルコールを大量に飲むと、消化管の表層がただれた状態になって出血したり、外から病原菌が入ってきたときに食べてしまう食細胞の機能が落ちて、免疫力が低下することがわかりました。

こうしたことは人間にも起こりうることです。消化管が炎症を起こすと、消化機能も低下するため下痢になりやすくなります。

⑤腸内フローラが乱れる

アルコールは腸にとって刺激物です。米国国立衛生研究所(NIH)の研究によって、アルコールを摂り過ぎると、腸内で毒性の強い細菌が増え、腸内フローラが悪化してしまいます。腸内環境が乱れると腸内は正常な働きが出来なくなり、様々なものに対処できず、下痢に繋がります。

⑥水分吸収が阻害される

アルコールを飲み過ぎた翌朝にもよく下痢をします。アルコールが腸に入ると、腸管での水分の吸収が阻害されためです。このため、便のもととなる内容物のほうに水分が増えてしまう事から下痢が起るのです。

⑦多量の水分摂取

アルコール類を飲む事は、普段では考えられないほど水分を一時的に摂ることになります。例えばビール2本は簡単ですが、水やジュースでは同じ量を飲むのはとても難しいのです。

胃はもともと消化をするところですが、アルコールだけは胃の中で吸収するのです。ですから飲む傍ら胃が吸収してくれるので、飲もうと思えばいくらでももむ事が出来るのです。更にビールやウィスキーの水割りなどの場合、冷たい水を大量に摂ることになり、下痢の原因となるのです。

ついでに胃がアルコールを吸収する時に一緒に他のものも吸収してしまいます。
睡眠薬、痛みどめ、精神安定剤などを同時に飲むと効きすぎてしまいますので、とても危険で場合によっては生命に関わることがあります。決して一緒に飲まないように注意して下さい。

⑧消化酵素、ラクターゼの働きが低下

牛乳を飲むと下痢や腹痛、身体の不調をおこしてしまう人は多いと思います。中には牛乳成分を含むケーキやアイスクリームを食べただけでお腹がゴロゴロしてしまう人も。これは牛乳に含まれる「乳糖(ラクトース)」と呼ばれる多糖類が原因です。

この分解酵素「ラクターゼ」がどれくらい腸内に存在するかがお腹を下すか下さないか(あるいはもっと重度な諸症状の発現)の分かれ道になるわけです。
長年アルコールを飲み続けている人は小腸の消化酵素(ラクターゼなど)の働きが低下しているため、慢性的に下痢が起こりやすい状態にあります。

腸内環境を強化しよう

アルコール依存になると肝臓・膵臓の障害、糖尿病など、さまざまな病気の原因になりますから注意しましょう。
昔から「元気の元は胃腸から」と言われています。
おなかが丈夫という事は免疫力が高いという事です。免疫力の高い人はたとえ有害な物が体の中に入ってきたとしても腸内で十分に処理する事ができるからです。

下痢が続く、すぐ下痢になる方はまずは腸内環境を整えましょう。腸内環境を整えるサプリメントがありますので、上手に利用しましょう。