下痢の原因は卵の調理法

下痢の原因は卵の調理法に!?
赤ちゃんからお年寄りまで下痢は通常に起こる症状です。ウイルス性や細菌性の下痢でない限り下痢の原因は人それぞれ違います。主にその人の体質や食環境などで下痢の原因は大いに異なってきます。

同じ食材でも調理法により消化時間が違ってきますので胃腸の負担も異なり、下痢の原因になるかならないか決まってきます。例えば卵料理について考えてみましょう。

下痢の原因は卵

良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルなど人間に必要なあらゆる栄養素が含まれている卵は、多くの食品の中でも「最も完全に近い栄養食品」と呼ばれています。用途も幅広く料理からお菓子まで今ではなくてはならない食材となっています。しかし、その卵が下痢の原因となってしまう人も少なくないようです。

下痢の原因となる理由 1.卵白不耐症

卵白不耐症は卵のうち、特に卵白に対する不耐症で、黄身に対する卵黄不耐症よりも多く、一般的です。

卵はアトピーなどの原因になりやすく不耐症が原因による下痢って案外分かりにくいようです。食物不耐症と食品アレルギーは異なる病気です。

食物不耐症とは、「非アレルギー性食物過敏症」ともいい、特定の食物を消化することが困難な病気です。 人は食べ物をエネルギーに変えるため、消化、吸収、分解・合成など一連の代謝を必要としますが、 この代謝に必要な「酵素」が食べ物ごとに決まっています。

身近な例ですと、アルコールを分解するアルコール脱水素酵素(ADH)、脂肪酸を分解するホスホリパーゼ、 乳糖を分解するラクトースなどです。

しかし、これら食品の分解に必要な酵素がないと、その食べ物を摂取しても消化できないため、 下痢などの様々な症状が出てしまいます。微量の卵の成分だけでアナフィラキシーショックのようなアレルギー反応を起こす人、体調の悪い時に下痢をする程度のアレルギー反応の人もいるようです。

卵を食べると確実に下痢の原因となるという方は、卵白不耐症かもしれませんので、卵は食べないようにしましょう。

下痢の原因となる理由 2.サルモネラ菌

卵の殻にサルモネラ菌が付着していて、サルモネラ菌を意識しない調理、加工をした場合にはサルモネラ菌が増殖しての食中毒的な下痢が発生するかもしれませんが、雑な扱いをしない限り、日本で卵のサルモネラ菌が原因による下痢をするということは少ないようです。

下痢の原因となる理由 3.卵の未消化

卵の消化時間は卵の調理の仕方によっても大きく変わってきます。例えば半熟たまごだったら下痢をする事は少ないけど、「卵かけご飯」を食べると下痢をしやすかったり、目玉焼きや卵焼きを食べると下痢をしやすいといった場合、 単純に消化をしにくい状態の卵を食べているから下痢の原因になるのかもしれません。

卵は、固まると卵白の消化率は上昇し、卵黄の消化率は下がります。卵の消化時間はおおよそ以下のようになっています。

1.半熟たまご(1時間半)

2.ゆで卵(2時間半)

3.生卵(2時間45分)

4.目玉焼き(3時間)

5.卵焼き(3時間15分)

生卵は卵黄と卵白が分れていますが、この二つが胃の中で結合すると、通常の消化吸収ができないほど強固な物質に変化します。そのため、吸収率は約60%程度にとどまります。

一方、加熱して半熟にすると卵白が固まり、卵黄と結合する力がなくなります。そのため胃に滞留する時間が短くなり、吸収率も96%まで上がると言われています。

卵焼きは油を使用するため、消化に時間がかかります。また固ゆで卵は卵黄が固まり消化しづらくなるため、更に消化に時間がかかってしまいます。

卵は好きだけれど、下痢をしやすいと感じている人は、卵の調理法を踏まえて下痢の原因を探ってみましょう。

参考として同じ豆類でも下記の様に消化時間が変わります。

消化の良い豆類:豆腐・みそ・きな粉・高野豆腐

消化が悪い豆類:納豆・おから・がんも・油揚げ

下痢は半日前以上の食べ物

胃内の滞留時間は、平均すると食べ物が胃に滞留する時間は3時間程度です。その後小腸で5〜8時間、大腸には10〜20時間滞留します。ですから、消化が良いと言われる食べ物でも、排出されるまでに24時間近くかかるのです。

では、食べた物が下痢になって外に出るまでの時間はどれくらいでしょうか。消化にかかる時間は食べ物によって結構差があります。まず、食べた物は胃で消化する時間は消化しやすい炭水化物で2時間程度・たんぱく質はもっと時間がかかり、脂っこいものはなんと7時間以上もかかることがあります。

そのあと、小腸・大腸を通って最終的に排泄されるわけですが、最終的にかかる時間は下痢でない場合20時間から1日程度かかります。

下痢の場合に出てくる便ですが、これは今食べた物がすぐに出ているという訳ではありません。1日前くらいに食べた物が今食べた物や直前に食べた物などに押し出されて出てきていると考えるとわかりやすいかもしれません。
食中毒の方は下痢の原因となる食べ物を食べてから6時間・7時間経ったころに腹痛と下痢を催すことが多いようです。もし突然下痢になってしまったら、1食前くらいのタイミングを疑ってみましょう。

下痢を治す方法

消化器に優しい生活・食習慣を送るのがなにより大切です。つまり、食べ物を食べる時には良く噛んで食べる・脂っこいものは毎日のように食べない・お酒を控えるなどがあげられます。

脂物などは胃の負担にもなってしまい、なかなか消化が進みにくいものですし、お酒は刺激物でもあります。たまに楽しみ程度などではストレス解消の面でもOKですが、毎日の食習慣にしてしまうのはおすすめできません。

ストレスなどの原因によって腸の便を押し出す働きが過剰になる過敏性腸症候群も現代にはかなり多い症状です。難しいことですが、なるべくストレスを早めに解消する・体を休める時間を意識的に作る等が必要です。

下痢の方はまず消化の良い料理法など、消化のことをよく知って下痢を治しましょう。
おなかを強くし、おなかを守る理想的な腸内環境にするサプリメントなどを利用すると下痢の治りが一段と早くなります。上手に使ってみましょう。