昨今の下痢状況

昨今の下痢状況
国内の20-79歳の男性のうち、下痢系の過敏性腸症候群(IBS)にかかっている人が割近くいることが、島根大医学部第二内科の木下芳一教授の調べで分かりました。
食べ物による下痢下痢で辛い

木下教授は、IBSの病気を認知度の低さや、患者が医師に相談できていない現状を指摘しています。自己治療で症状が改善しない、潜在患者も多いとし、「IBSは適切な診断や治療が必要な疾患だ」と強調しています。

IBSは、大腸や小腸に原因となる異常が見られないが、腹痛などの腹部症状に下痢や便秘といった便通異常を伴う疾患。

調査結果によると、下痢系IBS患者は全体の8.9%。年齢別に見ると、20歳代が11.2%で最も多く、次いで40歳代10.4%、30歳代10.0%、50歳代7.8%、60歳以上5.3%の順だった。
下痢になったらまず病院へ
また、疾患を認識しているかどうかを尋ねたところ、63.5%が自分の症状を「病気ではないと思う」と答えた。医療機関の受診の有無については、74%が「受診なし」だったほか、他の疾患で医療機関を受診する機会があっても、54.7%が腹部症状を医師に相談したことがないと回答した。

昨今の下痢になった際の対処法調査

下痢の症状があったときの対処方法としては、「食べ物や飲み物に気を付ける」(53%)、「トイレを見つけたらすぐに行く」(37%)、「市販の薬をのむ」(36%)、「外出先等でトイレの場所を意識するようにする」(33%)などが多かった。

さらに、「市販の薬をのむ」と答えた人に、服用しても症状の改善が見られないことがあるかどうかを尋ねたところ、「たまにある」が57%、「頻繁にある」が7%で、合わせて6割以上がよくならないことがあるとした。

検査等で腸自体の異常が見られる事はほとんど無く、主な原因はストレスによるものが多いのが特徴です。

 ストレスによって自律神経のバランスが崩れる為に、腸内環境が悪化し、便通異常が起こると考えられています。ストレス社会の現代において、働き盛りの方にとって身近な病気となっています。

◆具体的な症状は

症状によって、主に4つのタイプに分かれます。

下痢型タイプ:激しい腹痛を伴って下痢を起こす。他のタイプに比べて症状が起こる回数が多いことが特徴。特に男性に多い。

便秘型タイプ:腹痛を伴い、ウサギのフンのような硬くてコロコロした便しかでない。特に女性に多い。

混合型タイプ:下痢と便秘が交互に起こるタイプ。症状が交替する周期が不規則なので、常に下痢と便秘の両面をケアする必要がある。

ガス型タイプ:腸内にガスが溜まり易くなるので、おならの回数が増える。
おならが出る
いずれにしても、ストレスの多い現代では、ストレスによる腸内環境が悪化する一方ですので、しっかりとメンテナンスをしなければなりません。すべての病気は腸内から発生することが殆どと言っても過言ではありません。

過敏性腸症候群になっている人は運が良いと考えましょう。と言うのはこのままでは体が本格的な病気になるかもしれませんよというサインを出しているからです。

健康の基本は良い腸です。免疫力の7割~8割は腸内が担っています。食べたものを栄養にするのも、病原菌、ウイルスをやっつけるのもすべて腸内で行われるのです。サプリメントなどで腸内環境の強化するのは最も効率効果が上がる良い方法の一つです。