下痢の原因は果物に?

下痢の原因は精神的、病的、食べ物、環境、体質など下痢になる条件は人によってまちまちです。

人によっては下痢の原因はいくつも重なることがあり、いったん下痢になるとなかなか下痢の原因が分からずに長年苦しんでおられる方がおられます。とはいっても下痢の原因は何らかの方法で見つかるものです。 下痢になった、あるいは下痢続く方は日生活をよく観察してみましょう。

下痢の原因はフルーツに?

例えば下痢の原因が果物の場合があります。フルーツはおいしくてさっぱりしているので朝食や食後のデザート、間食に人気があります。
下痢をした時にはリンゴ
これから暑くなっていく季節は特に、南国のフルーツが旬をむかえ、口にする機会も多くなるでしょう。特にスイカは暑さのために食欲がない時でも食べやすく、水分もしっかり補給できる夏にぴったりのフルーツです。 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富でカロリーは控えめな食品なので美容やダイエットにも適しています。しかし種類によっては下痢を引き起こしやすいものもあるので、お腹の弱い人は気をつける必要があります。

下痢を引き起こしやすいフルーツ

少量なら問題ありませんが、食べ過ぎると下痢を引き起こしやすいフルーツ 桃・梨・さくらんぼ
桃・梨・さくらんぼはバラ科の植物です。バラ科の植物にはソルビトールという糖が含まれており、ソルビトールにお腹をゆるくする作用があるために食べ過ぎると下痢を引き起こす場合があります。

ただし桃には整腸作用のあるペクチンが含まれているので、下痢の時に少量食べるのは良いとされています。

下痢の原因はプルーン

下痢の原因はプルーン

プルーンはスモモの仲間です。プルーンが便秘に良いと言われるのは、桃と同じくバラ科の植物でソルビトールがたくさん含まれていて強力な緩下作用があるからです。 食物繊維も豊富で便秘解消にはおすすめのフルーツなのです。逆にお腹の弱い人がプルーンを食べるとお腹がゆるくなりやすいということになります。食べるなら1日に2~3個くらいまでにしておきましょう。 ドライフルーツ
ドライフルーツは生のフルーツよりも食物繊維が多く含まれています。ドライフルーツに多く含まれる不溶性食物繊維は腸のぜん動を促進させるはたらきがあるため、食べ過ぎると下痢を起こしてしまう場合があります。 特にプルーンは気をつけましょう。 スイカ
水分が多く、食べ過ぎるとお腹が冷えて下痢を起こすことがあります。

お腹が心配な時は避けたいフルーツ
クエン酸の多いフルーツ
イチゴ、キウイフルーツ、パイナップルなど、クエン酸の多いフルーツはお腹が弱い人やお腹の調子が気になる時には避けたほうが良いでしょう。クエン酸が腸を刺激して下痢を引き起こしやすくなります。 柑橘系の果汁
柑橘系の果汁は、腸管への刺激が強いので、下痢を悪化させてしまうおそれがあります。みかんを多く食べた後、お腹が緩くなったという経験がある方もいるかと思います。 レモン、みかん、グレープフルーツをはじめとする柑橘系の果物は、美しくハリのある肌に必要で美白効果も期待でき、老化防止にもつながるビタミンCが豊富に含まれています。しかし、ビタミンCを多く摂りすぎると下痢の原因になります。 柑橘類に多く含まれるビタミンCやクエン酸は腸管を刺激して、腸の運動を活発化させます。柑橘系の果汁にもクエン酸などの有機酸も豊富に含まれているので、酸度が高い、つまりpHが低いので空腹時に摂ると胃が荒れる原因にもなります。

下痢に良いと言われるりんごとバナナは?

リンゴはペクチンが豊富に含まれていて便秘にも下痢にも良いとされているフルーツです。便秘の時ペクチンは便に水分を取り込んで、かさを増やし、腸のぜん動運動を促進させると共に、下痢の時には便の余分な水分を吸収して便の硬さを調整する役割もあるからです。 ペクチンは皮と実の間にたくさん含まれているので便秘の時は皮ごと食べるのが良いとされていますが、下痢の時は皮をむいてすりおろしたものを食べるのがお腹にやさしいでしょう。 バナナはお腹にやさしそうなイメージがありますが、不溶性食物繊維が多いためどちらかというと便秘の時に食べたいフルーツです。 下痢の時に食べるなら良く熟したものを食べるようにします。また、バナナは南国のフルーツですので身体を冷やす作用があります。寒い季節には控えた方がよいでしょうフルーツを食べる時のポイント
何でも食べ過ぎるのは体のために良くないことで、今回取り上げた種類以外のフルーツでも食べ過ぎるとお腹を壊す可能性があるので、食べるならば適量を心がけるようにしてください。 また、生のフルーツに含まれている酵素は食べた 物の消化を助けます。そのため、胃腸の弱い人は日頃から生のフルーツを食べるようにすると、消化が助けられて消化不良による下痢を予防する効果も期待できるようになります。 その際には食後ではなく食前か食間に食べることをおすすめします。食後に食べるよりも酵素のはたらきが活かされますし、食後に食べると糖が発酵して消化不良を起こし、下痢しやすくなる場合があるからです。 もちろんフルーツは新鮮なものを食べるようにしてください。傷みやすく食中毒による下痢を引き起こしてしまう場合もあるので注意しましょう。
腸内善玉菌が善玉菌が多い腸内環境にしよう!

腸内環境が良好になると下痢は改善される

食べた物が原因で下痢が続く場合、腸内環境が非常に悪化している時です。腸内が正常ならば腸内は正常な働きをして、多少の有害な物を食べても腸内で処分してくれますので、下痢には至らないことが多いものです。 同じものを食べても下痢になる人、下痢にならない人の差は腸内環境の良し悪しと言っても過言ではないでしょう。 下痢が続く方は腸内環境をまずは整えてみましょう。下痢の改善は早くなります。腸内環境を整えるのに必要なサプリメントがありますので、上手に賢く利用してみましょう。

]]>