下痢の原因はダイエット

下痢の原因は無理なダイエット
過度なダイエットは下痢を引き起こす原因に
下痢の原因は人によって、年齢や体質、環境、食べ物などにより様々です。

またその下痢の原因による下痢の症状も様々です。一過性の下痢から長期間続く慢性的なものあるいは急性な下痢までと下痢の原因により異なります。

特に慢性的な続く下痢の原因は生活習慣で起こる場合が殆どです。例えば若い人に多い、ダイエットなどもその一つです。

春も盛りを過ぎ、初夏の足音が聞こえ始める季節となりました。半そでの季節はすぐそこです。二の腕など肌を露出する機会が増えてくるため、冬の間にサイズが緩んでしまった身体を引きしめたい…!とダイエットを始める人が増える季節でもあります。

痩せるために行うダイエットですが、早く痩せたいと焦るあまり無理なプランやダイエットに挑戦していないでしょうか? 

下痢は過度なダイエットによって引き起こされることもあるのです。
食べ物による下痢
下痢になりやすいダイエット法はどんなもの?
糖質制限ダイエットは特に下痢になりやすい! 特に下痢になりやすいと言われている減量方法として糖質制限ダイエットが挙げられます。

炭水化物を多く含むパンやご飯などの摂取量を減らし減量を目指す人気のダイエット法・糖質制限ダイエット。

しかしこのダイエット法を行うと、腸内の細菌バランスがバラバラに崩れやすくなります。

考えてみてください。これまで普通にパンやご飯などの炭水化物を食べていた食生活から一転し、それらを制限することによって、栄養素が不足します。

それまでの食生活が、「炭水化物」「タンパク質」「脂質」を摂ってきて、どちらかといえば炭水化物の割合が多い栄養の取り方だったと仮定しましょう。

そのため、腸内環境もそのバランスに合わせた細菌の配置になっています。

でも、糖質制限を始めると今までメインだった炭水化物が少なくなって、その変わり糖質や脂質が多くなります。
善玉菌 悪玉菌 日和見菌
これは腸内の細菌にとってはとても大きな変化になりますから、そうなると今度は、その食事のバランスを一番効率的に消化できるような状態に合わせて腸内の細菌もバランスの変化を始めます。

よく「悪玉菌」「善玉菌」と言われますが、お腹の中で一番多い菌は「日和見菌」というどっちつかずの菌です。

腸内バランスを整えるために、悪玉菌と善玉菌はどっちつかずの日和見菌を巻き込んで戦いを始めます。

糖質制限が下痢を招く
糖質制限を始めた食事のバランスは、今までの食事のバランスとは大きく違いますから、その腸内細菌の戦いも、時間がかかり、大きなものになります。

そのため、善玉菌軍、悪玉菌軍、日和見菌に多くの戦死者が出てしまうわけです。この戦いの戦死菌が腐敗物として体の外に排出され、それが下痢となって出てくることに繋がります。

コレが糖質制限で下痢してしまう一つの理由です。

また「脂質」も、糖質制限による下痢の原因として考えられます。糖質制限を始めると、タンパク質の摂取量は増やさなければいけなくなります。そうしないと筋肉を維持していくことができないからです。
若者の腸が危ない
お肉を食べる機会が増えるということは、脂質の摂取量も上がるということに繋がります。脂質は糖質制限にとってはタンパク質と同じように大切な栄養素ですので、こちらも摂らないわけにはいきません。

つまり、脂質の摂りすぎでお腹が緩くなってしまっているから、糖質制限で下痢になってしまうんです。糖質制限と脂質の摂取は、お腹の調子にとても大きな影響を与えます。

また、もともと胃腸があまり丈夫でない方の場合、脂質をきちんと分解できないでいると消化不良にもなりますので、その結果、下痢をおこしてしまうということも考えられます。

腸内細菌叢のバランスが崩れ下痢に
便秘になってしまうなら脂質の摂取が少ない、下痢してしまうなら脂質の摂取が多いということです。それにより腸内の保たれていた細菌叢のバランスが崩れてしまい下痢を引き起こすのです。

糖質制限ダイエットで下痢になってしまった場合、下痢の原因である腸内環境のバランスを整える必要があります。整えるのに効果的なものは食物繊維です。

食物繊維は昆布やワカメなどの水溶性食物繊維と豆類や穀物などの不溶性食物繊維という二つの種類がありますが、二つとも腸を整える作用・効果があると言われています。

ヨーグルトを筆頭に乳製品は腸内のバランスを整えてくれるので、下痢になった際や常日頃から気にかけて摂取すると効果が期待できます。

無糖ヨーグルトは加糖のものと比べるとカロリーが抑えられますので、ダイエット中の方にもおすすめです。

腸内環境を強化し下痢を改善!
「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。何といっても健康の源は胃腸が丈夫な事。特に腸内環境が良好なことが必要です。

腸内環境意が良いという事は腸内細菌叢のバランスが良いという事ですので、腸内でのあらゆる機能が正常に行われ、多少無理なことが起こっても対処してくれます。まずは腸内環境を整えましょう。

腸内環境を整えるサプリメントがありますので、上手に利用しましょう。