下痢の人は頭がいい

下痢や便秘などの腸内環境の異常はストレスの影響が大きくかかわっています。この事は脳とストレスと腸の密接な関係が深くかかわっているからです。

下痢の人は頭がいい

「脳腸相関」といって腸は脳で受けた事にすぐに反応し、腸の情報は全て脳に投影されます。したがってストレスを頭で受けたらダイレクトに腸が反応するのです。

というのは腸の神経細胞は脳神経細胞の数と殆ど同じくらいあり、それが自律神経でつながっています。

また脳の神経細胞と腸の神経細胞の発生部位は一緒で同じ神経管で出来ているからなんです。ですから腸は考える臓器だと言われるのです。例えばプラナリアという原始的生き物は脳がなくて腸だけで考えて生きています。

腸が脳の役割も果たし、脳がなくても生きていけるんです。この事は逆の立場からみると、腸を使わないと脳の刺激がなくなり、ボケやすくなると言う事にもつながります。

過敏性腸症候群の方の腸内を内視鏡で見ると、見た目は粘膜が赤くなっているなどの異常は見られませんが、組織を取って顕微鏡で良く調べると目には見えない炎症細胞が存在しています。

腸内環境は決して良好ではありません。腸と脳は自律神経で繋がっており、腸管の運動は自律神経のバランスによってコントロールされています。

自立神経のうち副交感神経がアクセルで下痢を起こすシグナルを出し、一方の交感神経はブレーキで便秘を起こすシグナルを出すのです。

このブレーキとアクセルのバランスが崩れると便通異常を起こすというわけです。下痢も便秘も原因は同じと言う事がここで分かりますね。

腸が過敏と言う事は腸が良く反応する、つまり脳も良く反応すると言う事ですので、頭がいいと言う事になります。またセンシティブな感受性を持っている方とも言えます。

過敏性腸症候群の方は全てに敏感すぎるかもしれませんが、匂いや音、一緒にいる人の気分など、周囲の微妙な変化を普通の人よりも敏感に感じ取る能力に恵まれ、創造性にも優れている人らしいです。

ストレスは誰でもあります。敏感にストレスに反応しても、敏感だからこそ他の人にはないものを持っているんだと自分に自信を持って、腸内を改善する生活をしていきましょう。そうすればいつの間にか下痢もなくなってくる事でしょう。根気よく頑張りましょう。
腸内善玉菌が善玉菌が多い腸内環境にしよう!

食生活を改善し、腸内環境を改善する生活とは?

健康の要は何といってもおなかが丈夫であることにつきます。昔から「元気の元は胃腸から」と言われています。

おなかが丈夫という事は免疫力が高いという事です。免疫力の高い人はたとえ有害な物が体の中に入ってきたとしても腸内で十分に処理する事ができるからです。ですから、風邪もひきにくくなります。

腸内環境は食べ物に大きく影響されます。おなかの弱い方、下痢が続く方は、何をどの様に食べるかが重要になってきます。

レトルト食品やコンビニ食品、ファーストフード、カップメンなど、添加物がたくさん含まれている様な便利な食べ物は有害な物質が多く、当然腸内の環境を悪くしてしまいます。消化力、免疫力も低下します。

腸内が弱くなると正常な働きが行なわれにくくなり、水分調整も正常に出来ず、水分の多い、つまり下痢状態の便となってしまうのです。
まずは冷凍食品や添加物、加工食品を避け、食生活を見治すと同時に、腸内環境を良くして腸内を正常な状態に戻すことが下痢改善のためには一番の近道です。

季節の野菜をふんだんに使った手作りのものを食べる、味噌や納豆等の発酵食品を毎日食べる事が腸内環境を良くし、体を健康に保つ秘訣です。

そこに、お腹の弱い方は腸内環境を整えるサプリメントなどを上手に利用すると強いおなか作りに役立ちます。
下痢が続く、すぐ下痢になる方はまずは腸内環境を整えましょう。